一枚の木

アニメ、ゲーム、インテリア、住宅、などが好きな大学生のブログです。

「鍋」は時に発端になる。

今週のお題「鍋」

 

「寒い日には鍋だよね」

 

冬の季節になれば、毎日日本のどこかでこの手の話題がなされているだろう。日本の風物詩ともいえる行事の一つであり、自分も愛してやまない。

しかし、ふと立ち止まって「寒い日には鍋だよね」という言葉を見たら、三つの疑問がわいてきた。

 

1.いつから日本の風物詩となったのか。

2.どうして寒くなったら暖かいものを食べたくなるのか。

3.どうして人は生きているのか。

 

 

1.いつから日本の風物詩となったのか

鍋と聞いたら、調理道具だけを思い浮かべるのではなく、その中にたくさんの具材がぐつぐつと煮えたぎっている光景が脳裏に浮かんでくる。しゃぶしゃぶ、もつ鍋、きりたんぽ、おなべ、てっちりなどの伝統的な固有の名前が付いたものから、一般家庭や個人によって世間には知られずに生まれているものまで有象無象。それほどまでに親しまれてきた鍋文化を、毎年私も享受しているわけだが、いやはや原点を知らない。

 

「別においしければいいじゃん」

 

「うん、確かにそうやな」

 

普段の生活であれば、まあこんなもんの浅堀である。

 

それでもいいが、文章を書く場なわけだから立ち止まって鍋について思考を巡らしてみるわけである。そうなるとやっぱり原点を知りたくなるのが人間の性なのだろうか。

 

「鍋 歴史」で検索。

 

現代のいわゆる「鍋」はドラマやアニメなどでたまに見かける囲炉裏にぶら下げている鍋というよりも、座敷に持ち込まれた小鍋膳立てというものがルーツらしい。

引用:https://www.kibun.co.jp/knowledge/nabe/history/rekishi/

この解釈で合っているかわからないが、ひとまず、鍋の期限はこんなものでいいか。

 

問題は2と3からである。

 

2.どうして、寒くなったら鍋を食べたくなるのか。

わざわざ取り立てていうことでもない気もしている。それでも一応言っておくと、体の温度が下がったから本能的に体を温めたくなり、せっかくなら気持ちよく体温をあげたい。そうだ、鍋だ。という体の反応であるためだろう。これは人間の本能に根差した観点。

 

でも、それだけは決してない。

 

寒い日→冬

 

冬という言葉から連想する鍋を囲んでいる団らんの風景。想像することによる鍋への執着が、現代において寒い日に鍋を食べたくなる根本的な理由だと考える。

 

3.どうして人は生きているのか。

この問いは、すべての疑問の最下層に位置しているため、鍋であろうと顔を出す。鍋と人間の生き死に。さすがにかけ離れすぎた概念であるため、この問いへの答えは箸にも棒にも掛からなさそうだ。

アトピー性皮膚炎と向き合う

こんにちわ♪( ´▽`)

はっぱです。「ごろ猫」

このブログでは初めて話すことにはなるのですが、私の持病、アトピー性皮膚炎についても、今回からこのブログでは書いていこうかなと思います。

 

私は今年でちょうど20歳になったのですが、生まれて間もない時から(生まれた時から?)アトピーを持っています。

私の場合は、母も祖母もアトピーなので、やはり遺伝するものなのかな、と思います。

でも最近では、大人になってからアトピーを発症する人も多いようですね・・・。

 

私の場合、遺伝ということもあって母がアトピーや、そのための薬について詳しいことが良かったですが、いきなり発症した場合大変ですよね(_ _).。o○

 

私は、このブログで、アトピーについて何をかけるかな・・・。

こんなこといってしまうのはよくないのかもしれませんが、アトピーには完治する方法や薬はないと、私は思っています。

私の母も、これは本当によく言っています。

 

みんな、諦めてるだけとか、治す気がないって思うのかもしれないけれど。私も完治させることができるならもちろん治したいです!

 

アトピーは、よくなることがあっても必ず戻ってくるんです泣

やったー完全によくなった!やっとサラサラになったって思っても、気づいたらまた痒くなっていて・・・。

 

掻かなかったからと言って、アトピーが去っていくわけでもありません。

掻かなくても皮膚の中は炎症を起こしているので、かゆみは去らず。気づいたら他の場所が痒くなっていて・・・。

 

確かに衣食住全部徹底的に気をつけて生活していればアトピーの症状は、今より格段によくなるのだと思います。

でもなかなか、砂糖が入っているもの、揚げてあるものは全部やめて、毎日布団は洗って、なんてやっていられません泣 なんせ、一生の病気ですから。

 

私はこのブログでこうやったら、絶対に治るからやってみてというような発信はあまりしたくありません。ですが、いろいろなことを試して、根気強く、アトピーと向き合っていけたら良いなぁ、とおもいます。

 

それだけでなく、読んでいただいた方にアドバイスなどももらいたいです。

 

アトピーの患者だから思うこと、わかること、それをみんなと共感したいです。

 

 

今回は、これからアトピー性皮膚炎について書いていきたいと思います♪というご報告なので、この辺にしておきたいと思います。

 

次回は、私の今までと、今の症状(重度なのか軽度なのか)について書いていきたいなと思います。

 

よろしくおねがいします!

 

それでは〜( ^_^)/~~~

 

 

 

「羊と鋼の森」を読んで

 こんにちは、はっぱです!

 

もう5月、はやいですね。この前年越ししたばっかりだと思ったのに・・・。もうあと1ヶ月で2019年の半分が終わるなんて^^;

5月の気候はとっても快適だけど、花粉がまだあって私は辛いです。

f:id:ichimainoki11:20190517015559j:plain

 

今回は、本当に久々に本を読んだので、その感想をレポートしようかなと思います。

読んだ本は、タイトルにもありますが「羊と鋼の森」という本です。

映画化もされているので、名前は知っている人は多いのかな?

人気俳優、山崎賢人さんが主演です。

↓「羊と鋼の森」公式HP

hitsuji-hagane-movie.com

 

私は、趣味程度ではありますが、ピアノを弾いているのでこの本に興味をもち、購入しました。ピアノを引く人や、聴く人がこの本を読んだら、とても楽しめるのではないかなと思います。

 

簡単なあらすじ・・・

主人公の少年である外村が、高校生の時に、調律師の板鳥に出会い調律師という職業に魅せられ、調律師として働き始めます。調律師の職業は、ピアノと向き合うだけでなく、人と向き合わなくてはならない職業。外村は、先輩の調律師や、一人一人個性のあるお客さんに囲まれながら成長していく。そんな姿を描いています。

 

刺激的なストーリーとは言い難いですが、この本を読んで、とても温かくて、優しい気持ちになりました。

調律師という専門的な職業に焦点を合わせた本を読むのはこれが初めてでしたが、自分の未知の世界で働く方の奮闘や、やりがいをみるのはとても面白いです。

私は、ピアノを弾くので、もちろん調律師の方と接する機会はあるのですが、事務的な繋がりと感じていました。

こんなに美しく繊細な心でピアノと向き合っていることを知り、これからの調律がとても楽しみになりました。

 

この本は、ピアノに全く関わりのない人でも、もちろん楽しめる作品だと思います。人がいかに感性が豊かで、想像力が豊かか。そんなことを考えさせられました。そして、自分がもし調律師になったらどんなふうにお客さんを満足させられるように調律するのかな、と。

 

この美しい作品をぜひみなさんに読んでもらいたいです(^^)

 

感想をお待ちしています!

 

 

 

一人暮らし、だからこそ手軽飯。栄養もあるはず…きっと

今週のお題「新生活おすすめグッズ」

f:id:ichimainoki11:20190415124201j:image

どうも、こんにちは、こんばんは。

 

4月という新生活の始まりからすでに2週間近く経ちました。

一人生活をしている人で自炊を毎日欠かさずしている強者もそろそろ献立に飽きたのではないでしょうか。まだそんなことはないか…

 

まあとにかく、そこで一つ提案したいメニューがあります。

 

大根おろししらすのハーモニー」

 

要は大根をすりおろしてその上にシラスを乗っけて醤油をぶっかけただけの提案と呼べるのかも怪しいざっくばらんメニューです。

 

「提案されなくてももう作ったことあるし、というか主力献立や!」という方は申し訳ないです。勉強不足でした…

 

「そういえばそんな料理も食べたことあったわね、思い出させてくれてありがとう!」と前向きに捉えてくれた人はさっそく主力メニューに加えましょう!

 

この料理はそのまま食べるのもおいしいですし、なななんと!!ごはんと合わせたらもっとおいしく食せます!

 

これではただの料理紹介で今週のお題の「グッズ」と全く関係ないですね。

 

ということで私は大根おろし器」を新生活グッズにおすすめします。

 

 

大根が旬の季節と言ったら冬ですが、夏大根とかもありますし、桜吹く春だってもちろんありです。今の時代はどの季節にもおいしく食べれますね。

 

大根でビタミンを摂取し、シラスでさらにビタミンとかカルシウムやらたんぱく質を補い、ごはんで炭水化物をと…何が言いたいかという料理の見た目からして、健康にはとんでもなく良さげです。(結構適当ですみません)この料理だけで、いろいろ栄養素を賄えるはずなので結構お勧めな料理ですね。

 

 

 

最後になによりこの料理について言いたかった一番のポイントは手間が全くかからないということです。

正直これが全てです。

 

 

 

 

 

おすすめ クラシックピアノ曲

 

 

どうも、こんにちは、こんばんは。とうとう新元号「令和(れい)」が発表されましたね。

ということでピアニスト・作曲家・編曲家の「加羽沢美濃(かばさわ みのう)さん」である。

 

 

加羽沢(かばさわ)さんは2012年~2017年までクラシックの魅力を様々な角度から伝える「ららら♪クラシック」というNHKの音楽番組で小説家の「石田衣良(いしだ いら)さん」と共演し、司会を務めておりました。

 

また「第九」や「アヴェ・マリア」など様々なクラシックの楽曲をピアノ曲に編曲しています

 

その加羽沢美濃さんがピアノ曲用に編曲した楽曲が収録されたCDが「Piano Classic Fantasy」という題名のものです。

これですね。

 

 

このCDでは加羽沢美濃(かばさわ みのう)さんが実際にピアニストとして演奏しています。いやはや、その演奏もあっぱれですよ。うーん、才能ある人が本当にうらやましいです。

 

本当に好きで、加羽沢(かばさわ)さんの編曲で私も弾きたいと思い、アマゾンで楽譜を探すのですが、なんと絶版しており、あるのは約3万円のプレミア価格のついたものしかありません泣(´;ω;`)ウゥゥ

 


ピアノソロ 加羽沢美濃 ピアノクラシック ファンタジー

 

買いたい…けどあまりに高すぎて、それに似あうだけの演奏技術を持ち合わせていない再泣

 

 

カッチーニ作曲の「アヴェ・マリア」だけはあまりに人気なため楽譜をPDFダウンロードできるはずだったのに…今はクレジットカードの流出とかなにやら問題があったみたいで、そのダウンロードサービスも終了しているみたいだ再再泣

 

まさに三(八)方塞がりであります。

自分のピアノの腕が上達したら、3万円の楽譜を手に入れよう!

 

でも出来ればどこかの出版社がもう一度販売とか考えてくれないかなとひそかに期待しています。お願いします。絶対売れるはずや!!!!

 

「桜」みたいにがんばるお話。※fateとは一切関係がありません

今週のお題「桜」

 

 

「桜」「サクラ」「さくら」どの文字の形態でも基本的に良いイメージばかりが浮かびますよね。実物の花もやっぱりきれいで見応えがあります。

 

誰でもしたことがあると思いますが、「桜」の文字遊びでの定番「ツキがある女性」。

 

遊び心で「桜」という文字と向き合ってもやっぱり良いイメージですね

 

それでもやっぱりどんなものも「悪態をつかれる」というか「粗さがし」をされてしまいますよね。

 

平安時代あたりの年代の人の中にはとても想像力豊かで「桜」を儚くてすぐ散ることから「死」を連想する人もいたみたいですね。せっかくきれいなものなのにわざわざマイナスイメージを結びつけていくスタイルは「そんなフォルム、色合いしてたって認めてやんないよ」と素直じゃない感じで逆にかっこいい(orかわいい)かもしれないですね。
 

まだあります。というか「桜」から連想されるよくないイメージというとむしろこっちを思いつく人が多いですかね。

 

桜の樹の下には死体が埋まっている」

 

明治時代の小説家、梶井基次郎の有名な小説の一文を想像する人もいると思います。

おそらく梶井基次郎さんもいわゆるかっこいい(orかわいい)人だったのかもしれないですね。

 

 

今回の記事で何が言いたかったというと、美しいとかきれいなものとかいわゆる「よいもの」にもなにかしらの「よくないもの」が備わっているのだということです。

 

 

私もよくないところを身につけじゃなくて「桜」みたいにまずは根本的によいものになるためにがんばろう!

 

※よいもの、よくないものとかがあいまいで申し訳ないです。

【ポケダン 青の探検隊 日記】1日目

こんにちは、はっぱです!

 

待ちに待っていたポケダン

 

ついにえださんが貸してくれました!

 

待ちに待っていたと言っても、実際そんなに楽しみ?いや楽しみだったのだけど、面白いか(私に合うか)不安でした(^_^;)

 

というのは、私はポケモンにあまりハマったことがないから。小学生の時、すごいポケモンって流行りましたよね。男子も女子もみんなやっていた気がする。

 

もちろん私も流行りに乗ってやってたのですが、最後まで行った覚えがありません笑

ちなみに、ダイヤモンド・パール世代です^ ^

 

地道にレベル上げとかが苦手だったのかな?でもドラクエとかは好きだったから、なんでだろ?

 

大学生になって、ほとんどDSなんてやらなくなったなぁ。

ドラクエモンスターズで使った以来使ってない3DSを使う時(普通のDSどっか行った)がきた〜。

 

 

さて本題に。

 

今回えださんから借りたのは、

ポケモン 不思議なダンジョン 青の探検隊』

f:id:ichimainoki11:20181204222306j:image

えださんは2つ持ってたのですが、私にはどれが面白いのかも何もわからないので、とりあえず青を借りました!

 

データ保存がひとつしか出来ないので、えださんのデータは消してしまいました。(*_ _)

 

ゲームの内容は、探検隊として、他のポケモンの、なになにを探してきて欲しい(何とか実)とか、助けに来て欲しい、という依頼を引き受ける。

そして、依頼を実行する現場(ダンジョン)に行って探検していく。

 

依頼を実行していく間に、ほかのポケモン達を仲間にしていきます。

 

まだ、全然ストーリーを進めていないので、よく分かりませんが、主人公が、変な夢を見たりと、謎が沢山あってとても楽しみです。

 

ちなみに、私のポケモンチコリータ

f:id:ichimainoki11:20181204223901j:image

https://www.pokemon.jp/zukan/detail/152.html

 

パートナーにはヒトアラシを選びました。

 

f:id:ichimainoki11:20181204224002j:image

https://www.pokemon.jp/zukan/detail/155.html

 

とっても頼りがいがあって、優しいパートナーです^^

 

やってみた感想ですが、何故か、すごく楽しかったです。何故かというのは、今までポケモンなんてハマらないと思ってたから。

 

依頼をこなしていくというのが、仕事みたいで楽しいし、仲間が増えるとすごく嬉しい。

 

まだ、序盤なので何とかこなせていますが、これから沢山大きな壁にぶち当たりそうだな。

 

何とか、えださんにアドバイスを貰いながら挫折しないように頑張っていきたいと思います。

 

私はあまり面倒くさがって攻略を見たりしないのですが、分からないとあきらめてしがいがちなので、全然進めなくなったら見たいと思います( ̄▽ ̄;

 

それでは!